簡単!白だしで作る、お吸い物のレシピです。
お吸い物とは

吸物(すいもの)は、だしを塩、醤油、味噌などで味付けたつゆを、魚介類や野菜などの実(み)とともに吸うようにした日本料理。
羹(あつもの)とも呼び、酒の肴となる広義のスープ料理。
材料
材料(3人前) | |
---|---|
白だし | 大さじ3 |
水 | 700ml |
乾燥わかめ | ひとつかみ |
卵 | 1個 |
作り方
調理時間(およそ15分)
作り方 | |
---|---|
1 | 「水 700ml」と「白だし 大さじ3」を鍋に入れて火にかけ、沸騰させる。 |
2 | 沸騰したら「乾燥わかめ ひとつかみ」を入れる。 |
3 | 「卵 1個」をボウルに入れて溶き、2に少しずつ流し入れる。さっと混ぜて、完成。 |
コツ・注意点
刻みネギを入れても美味しい。